
株式会社ファミリーマートは、佐賀県佐賀市と佐賀市の地域資源を最大限に活用し、持続可能な循環型社会の構築の推進を目的とした「環境に配慮した地域資源循環等の連携に関する協定書」を締結したこと発表した。
- 「とにかく時間が足りない」共通テスト、2023年はどうなる? 塾講師が試作問題を解いてみたら
- 「子ども一人」を大学まで出すと公立でも「約1000万円」必要! 私立ならいくらかかる?
- 日本と世界を元気に~大学の学びを実務へ!目指せ起業家(アントレプレナー)~
- 日本初「太陽光発電のみの宿泊体験会」を開催!光熱費0円住宅で1日生活体験、災害、停電・断水に対応
- 5G人口カバー率99%やスマートシティ100地域を目指す「デジタル田園都市国家構想」とは?
協定に基づき、2月1日から、佐賀市内のファミリーマート店舗で発生した廃食用油を、佐賀市が回収・精製し、佐賀市営バスなどの燃料として使用する循環型の取り組みを実施する予定だ。
なお、佐賀市が、コンビニエンスストア店舗で使用した使用済み食用油を回収するのは、今回が初めてとなる。