- 2021-2-13
- エンタメ, 大学, 情勢, 注目の記事ピックアップコーナー, 研究, 統括編集長のおすすめコーナー

東北大学大学院の朝倉京子教授らの研究グループは、看護職に対する調査で、約42%が離職意向を示したことを明らかにした。
- 「5G」×遠隔操作ロボットで接客 大分
- 認知症予防のための補聴器購入助成の取組が新潟県内5市町村に拡大
- 自ら育てたコメで酒造り体験 糸魚川の酒造会社、長岡農高生が研修
- NTT都市開発など/東京・田町にオフィス・商業・ホテルの複合施設
- 米大学の研究、中国軍による悪用防ぐため独立委員会が対策提言
新型コロナウイルス感染症流行下で、病院勤務看護職の精神健康状態の悪化が増えたと思われる。
研究グループは、2020年12月上旬の感染者数のデータをもとに、人口10万人あたりの感染者数が相対的に多い4都道府県、感染者数が相対的に少ない4都道府県を選定し、無作為に病院を抽出した。
そこの中から看護職10,000名を調査対象としたオンライン調査を実施した。2021年1月27日時点で、2,273名が回答した。
その結果、「新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、看護職の仕事を辞めたいと思ったことがありましたか?」の質問に、「たびたびあった」が355名(15.6%)、「ときどきあった」が620名(27.3%)。合計975名(42.9%)が、看護職の仕事を辞めたいと思う経験をしていた。