- 2021-3-3
- エンタメ, キャリアアップ, 大学, 教育, 注目の記事ピックアップコーナー, 活動, 統括編集長のおすすめコーナー

県立広島大学は、大学の魅力を発掘して発信や知名度アップなどブランド価値を向上させるための学生有志によるチーム「けんひろ学生ブランドアンバサダー」をスタートさせたことを発表した。
- アジア最大のオンライン・スクールの21Kスクールがワールド・キャンパスを立ち上げて世界に進出
- “盛り土に大量の地下水流入が大きな要因”熱海土石流の発生原因を結論付け=静岡県の検証委員会
- GAUCが2022年気候xキャンペーン始動
- 国葬賛否問う 鎌倉で市民団体がシール投票 反対が圧倒的
- サンゴの白化確認 奄美大島沿岸=台風少なく高水温影響か
チームで行うテーマは(1)卒業式・入学式をどう盛り上げるか(2)大学公式SNS運用の工夫(3)大学公式キャラクター「アビー教授」(画像下)の活用促進(4)大学PR動画制作(5)入試広報・志願者アップなど10項目などだ。
この取り組みは文部科学省が推奨する「課題解決型学習」=PBL(Project Based Learning)の一環で行っている。
県立広島大には民間企業から転じてきた職員も多く所属しており、学生たちはそのサポートを受けながら、実社会で経験できる実践力を身に着けてもらう狙いもあり、主体的に考える力、提案力、プレゼンテーションのノウハウなど経験できるテーマは多岐に渡り、実社会に出た際に確実に力になるものとなっている。