- 2021-3-30
- 大学

神奈川大学と関東学院大学は包括的連携協定結んだことを発表した。
- 知の共有財産「京都大学オープンコースウェア」、維持か閉鎖か全学協議で年内結論へ
- 城崎温泉、音声ガイド聞きながら街歩き 豊岡演劇祭に合わせスマホアプリ開発
- 藤田医科大学、アフリカ・ルワンダと核医学治療で基本協定
- 福井県立大学が県産農産物PR「マルシェ」開催へ クラウドファンディング開始
- 水温上昇や貧栄養 海の変化対応を 連続シンポ前に高校生ら事前討議
社会連携の分野や防災、SDGs推進、観光振興などで連携を図り、協力関係を構築していく。
具体的な取り組みの1つとして、2021年春に発足する「イノベーション都市・横浜推進コンソーシアム(仮称)」に結集し、同コンソーシアムがイノベーションエリアとするMM・関内地区を中心に地域課題の解決・実証実験、ベンチャー企業の育成、イノベーション創出に向けた企業との共同研究などに積極的な関与などをするという。
関東学院大学の規矩学長は「常に競い合い、協力し合い良い関係を築いてきた神奈川大学と新たな文教エリアをつくり、教育、研究、社会連携の得意な分野で補い合い、横浜の地でより発展していければ」と協定の意義を話した。