- 2021-9-10
- 大学, 支援, 教育, 注目の記事ピックアップコーナー

九州大学は、国立研究開発法人科学技術振興機構が実施する「次世代研究者挑戦的研究プログラム」の実施機関として採択されたことを発表した。
- 参院選前に大学生が論点を分析 岐阜大学
- 香港理工大、中国航天科技集団と研究センターを共同設立
- 若いうちはドーパミンを追いかけ、中年になるとエンドルフィンの良さがわかる?―中国メディア
- そもそも「バブル経済」はなぜ起きたの? バブル経済の前兆って?
- 「稼ぐ農業」で地域貢献 研修修了生ら3人 新規就農
令和3年度から『未来を拓く博士人材育成のためのオープンプラットフォーム型教育システムの構築』として、優れた博士課程学生が主体的に創造的な研究、融合的研究に専念・挑戦できる環境を整備し、その研究能力に加えて学際性、国際性などを育むとともに、キャリアパスの拡大にむけた支援の提供に一体的に取り組む予定だ。
また、常に変化しつづけるこれからの世界において、我が国の科学技術・イノベーションを発展させ、将来を拓くための重要課題を創造的に解決する力量のある、卓越した博士人材を育成することを目的としてる。
同大学内の博士課程進学者を対象に研究奨励費として、生活費相当額及び研究費を支給する。