- 2021-2-17
- エンタメ, 就活, 支援, 教育, 注目の記事ピックアップコーナー

NTTとKDDIは2月16日、両社で推進する「つなぐ×かえる」プロジェクトの第2弾として、2021年3月以降、リモートワークやICTのスキルに関わる研修・就業支援の取り組みを開始し、受講者を専用サイトで募集すると発表した。
- 進研ゼミ、デジタル学習教材を強化した新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月より提供
- 新型コロナ禍で学生の公務員志望が上昇、とりわけ地方公務員が人気
- 働き方より「働きがい」の時代へ? トヨタ系大手部品メーカーが挑戦する「働きがい改革」に注目
- 小中学生がスマートなスマホ利用を考える
- 東京から“卒業旅行”で来た学生も…県内の観光地に人出戻り始める 金沢駅では1月比で3割程増加
両社の取り組みでは、専用サイトに応募があった能力開発や就業に課題を抱えている高校・大学など既卒の50歳未満の人 に対し、リモートワークスキルに関わる支援を実施する予定だ。
就職氷河期世代を中心に、失業する人やキャリアチェンジを余儀なくされる人が増加している一方、リモートワークが急速に浸透し、ICTを活用できる人材が求められている。
こうした背景から、両社は協力して能力開発支援のプログラムを実施することにより、就業が困難な人の課題解決に貢献していくのが目的だ。
さらに、能力開発支援のプログラムを修了した人を対象に、NTTグループ、KDDIグループおよび受講者自らにあった企業への300名超の雇用創出を目指す。